ヒキザンライフ

大学生ミニマリストの生活スタイルを中心に発信します。たまに筋トレ、たまにお金

無印良品が高い理由をミニマリスト視点から徹底考察

f:id:hiyukikun:20190530143315j:image

こんにちは、火(@tuh_i)です。

ミニマリストの中には、無印良品を愛している方が多いです。

 

ご多分にもれず、僕もその1人です。

でも、無印良品って高価格だと思いませんか?

 

ミニマリストになる以前から、「なんでこんなに高価なのか?」という疑問がありました。

 

その答えが、ミニマリストになってからわかったような気がしたので今回はそれを書きたいと思います。

 

 

無印良品はなぜ高い?

 

無印良品が高価格である理由として、以下2つの理由があると思います。

  • ブランドイメージを保つため
  • シンプルなデザインに対するコスト

ひとつひとつ掘り下げてみます。

 

ブランドイメージを保つため

 

まず、ある程度高価格に設定しておくことで、無印良品というブランドのイメージを保つためだと考えられます。

 

ブランドイメージとは、人々がある製品に抱く印象のことです。

 

例えば、ルイ・ヴィトンという高級ブランドがあります。

ルイ・ヴィトンは、もし仮に今の価格以上に値下げをすることができても、むやみに値下げをしないでしょう。

 

また、ディスカウントストア等に商品を卸して、大幅値下げの下、消費者の手に商品を届けることもしません。

 

そのようなことをすると、ルイ・ヴィトンというブランドに、高級路線から外れたイメージがついてしまう恐れがあるからです。

 

ルイ・ヴィトン生み出す製品と、そのブランドイメージにギャップがあると、買ってもらうことは困難になります

 

100円ショップに1,000円の商品がいきなり登場したとして、買おうと思わないことと一緒です。

 

したがって、お客様の手が届きやすい値段が実現できるとしても、ブランドイメージを犠牲にしてまで値下げはしないのです。

 

無印良品も、多少価格を引き上げることで、ブランドイメージを確立しているのではないでしょうか?

 

冒頭で述べた通り、無印良品の製品は高価格です。

 

それによって、皆さんは無印良品の製品が高品質であるというイメージを持っていませんか?(実際、高品質だと思います)

 

もしそのようなイメージを持っているなら、まさに価格によって、良いブランドイメージが生み出されていることになります。

 

シンプルなデザインに対するコスト

 

無印良品の醍醐味は、無駄がないシンプルなデザインです。

ミニマリストになってから感じましたが、シンプルなデザインにはコストがかかります。

 

「無駄がないからこそコストがかからないのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし、デザインを削ぎ落とすことは逆にコストがかかると考えられます。

 

なぜかというと、無駄をそぎ落としても、機能を削ぎ落としてはならないからです。

 

例えば、3色ボールペンの無駄を削ぎ落としたいとしましょう。そのために、3色を2色に減らしてボディをスマートすることは簡単です。

 

ただ、これでは機能を犠牲にしていますから、意味がないのです。

 

もし、無印良品でこのような例の問題に取り組むなら、3色を残したまま、デザインを洗練するでしょう。

 

例えば、より軽量な素材を一から模索したり、ペン内部の構造をまるごと組み変えたりすることが挙げられます。

 

そして、そのような過程を踏んでデザインすることは、膨大な人件費をはじめとした諸費用がかかります。

 

無印良品では、上記のような企業努力が日々行われているのではないでしょうか。その部分が、多少なりとも価格に反映されていると思われます。

 

まとめ

 

無印良品、高価格の理由は

  • ブランドイメージを保つため
  • シンプルなデザインにコストがかかるため

であると考えられます。

 

これらはあくまで考察ですが、高価格の裏には何かしらの理由があることは間違いありません。

 

しかし、無印良品の製品はそれだけ質が良いので、結局コストパフォーマンスは良いです。

良い無印良品ライフを!!!